Life! -Go where nobody goes-

2020年4月より国内ビジネススクールで勉強中。学習内容を中心に読書記録、徒然なる思いを記録するブログ

「グローバル人材育成」の系譜

日本の「グローバル人材育成」の系譜をまとめてみた。

産業界・政権・行政が結びついてきたことが分かる。

2014年のスーパーグローバル大学創生事業の頃から「グローバル」が

完全にバズワードになった一方で、それに代わる言葉がないまま今に至っている。

 

個人的に社会への問題提起として大きかったのは楽天の英語公用語化で、その後2013年に

三木谷氏が大学入試にTOEFL導入を唱えた頃から、行政が一気に英語教育の転換に動き出した。

そして楽天から文科省に出向した葛城崇氏が英語教育改革プロジェクトマネージャーとなり、

学校の英語教育の大転換を実現させたのである。

 

西暦 政権 行政 内容 論者
2002年 自民党 文科省 『英語が使える日本人』育成のための戦略構想  
2007年 自民党 経産省 産学人材育成パートナーシップ  
2008年 自民党 経産省 産学人材育成パートナーシップ(中間まとめ)  
2009年 民主党 経産省 産学人材育成パートナー人材育成委員会  
2009年 民主党 経産省 産学人材育成パートナー人材育成委員会  
2009年 民主党 文科省 グローバル30(30万人)13大学採択  
2010年     楽天英語公用語化宣言 三木谷浩
2010年 民主党 文科省  「産学官の連携によるグローバル人材の育成のための戦略」能力定義
(1.社会人基礎力 前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力
(2.外国語でのコミュニケーション能力
(3.異文化理解・活用力)
 
2010年 民主党 文科省 G30 廃止  
2011年 民主党 文科省 グローバル人材育成推進会議(産学官連携によるグローバル人材推進会議)
Ⅰ語学力・コミュニケーション能力
Ⅱ主体性・積極性、チャレンジ精神、共著性・柔軟性、責任感・使命感
Ⅲ異文化近いと日本人のアイデンティティ
このほかに、幅広い教養と深い専門性、課題発見・解決能力、チームワーク、リーダシップ、公共性・倫理観、メディアリテラシー等を挙げることができる
    
鈴木寛
2011年 民主党 文科省 大学秋入学議論
グローバル人材育成支援(GGJ)採択42大学
 
      ユニクロ英語公用語 柳井正
2013年 自民労 内閣 教育成長実行会議  
  自民党 文科省 トビタテ!留学JAPAN  
2014年 自民党 内閣 日本再興戦略(国際バカロレア)   
  自民党 文科省 スーパーグローバル大学創成支援事業(文科省)、
スーパーグローバルハイスクール事業
 
2015年 自民党 文科省 国立大学改革プラン(文系学部廃止) 下村博文
2019年 自民党 文科省 2020年度大学入試英語民間試験導入断念